*GWの報告です・・5/4② |
|
|
えっと・・先の日記の続きです。
まずは「親子の木」
セブンスターの木に向い会う様に、となりの丘の上にあるのが親子の木。 真横まで車で入れるのですが、離れた所に止めて木の下まで歩いて行ってきました。
他にも車やレンタル自転車で巡っている観光客が数人いらしてましたよ。
ここで息子はひと転び・・右ヒジに擦り傷をつくってしまいました・・ 泣きはしなかったけれど、ちょっと痛かったみたい(^^;) これが、のちのち・・
次は「セブンスターの木」
北美瑛でケンとメリーの木と並ぶ名所?のセブンスターの木。 北瑛の頂上付近にあり、眺めの一番良い所です。ここはたくさんの観光客でにぎわっていました。
この木の向かいのじゃがいも畑が”アラポテトの丘”と名前が付いているそうで・・ アラポテトのCMが撮影されたらしいです。カルビーの工場が近いのでCMはこのあたりで撮られてるのが多い様です。
ここでも写真は撮ったのですが何故かボケボケばかり・・なので却下^^;
| |
|
次は「ケンとメリーのポプラの木」
美瑛だけでなく北海道を代表する風景ともいえるこのポプラの木。
有名な「ケンとメリーのスカイライン」のCMをはじめ多くの写真の撮影に使われてるようです。 比較的、国道に近い場所なのでここも多くの観光客が訪れていました。 旭川空港へ降りていく飛行機が度々空を横切っていくのがなかなか面白い光景でした♪
| |
|
とここで息子が飽きてきて、そろそろノドが乾いたと騒ぎ出したので・・ 木の風景はここで切り上げ・・(畑が緑に色づいた時期にまた♪と言うことで・・)
北海道でも人気のある駅舎の美瑛駅へと向かう事にしました。
| |
|
「JR美瑛駅」
美瑛町の石山の美瑛軟石で建築した駅舎。 ‘87にJR変わってから改装し、観光客に「石造りの駅」として人気が高まり、北海道の駅の中でも1・2の人気らしい・・・。 (旧国鉄時代「山口百恵のいい日旅立ち」田中邦衛のトヨタカムリのCMに採用された駅舎)
| |
|
またすぐ近くに観光案内所として「四季の情報館」があり、そこでいろいろな観光情報ももらえます。 自分で検索して情報を知ることができる「観光もの知りガイト」゙や「イベントスポット情報」等があったり、前田真三先生(写真家)の「ミニギャラリー」をはじめ、美瑛町の特産・物産を紹介していたり、思ったよりも見所はたくさんありました。
ここで暫し小休止・・でもお腹はまだまだ空いてない。。 では次に行きましょうか・・^^;
またまたつづくのでした・・
人気blogランキングへ ↑お気楽ですが登録してます・・よろしければポチッと 押してみて下さい。
| |
|
May.10(Wed)14:14 | Trackback(0) | Comment(4) | 日記・近況報告 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
さすがに広い北海道ですね
|
|
| 道横に残雪が見えるのが印象的です。 ケンとメリーの木。・・もしかしてスカイラインのCMのケンメリですよね。 伝説のCMですね。 親子の木・・絵になる風景ですね。
アイスはあの有名な富良野のラベンダー畑のものですか。
| |
|
by 雪虫の伝説 | HP | May.11(Thu)00:23
|
いらっしゃいませ。
|
|
| 雪虫の伝説さんへ> コメントありがとうございます。 なかなか広大な風景でいかにも北海道って感じでしょ♪ まだところどころに残雪があって私も驚いていました。 ケンとメリーの木、親子の木どれも結構有名な観光スポットになっています。きっとどこかで一度は写真を目にしているのでは・・ホントに絵になる風景です。 アイスは観光地ごとに多少違うのですが・・富良野ラベンダーの流れだと思います。香りが濃厚で、芳香剤を食べているのか?と思うくらい・・ どうやら子供には不評らしいです^^;
| |
|
by えぞももんが | May.11(Thu)10:48
|
かなり遅くなりましたが・・・
|
|
| 同じ日本とは思えないほど素敵な景色ばかりですね!
お呼びでない????
続く・・・
| |
|
by ぺこっち | HP | May.12(Fri)14:00
|
いらっしゃいませ。。
|
|
| ぺこっちさんへ> コメントありがとうございます。 ホントに美瑛は広大な畑だけでなく、町の通りもきれいに整備されていました。 ぜひぜひ遊びに来てみてくださ~い♪ お呼びしま~す(^o^)/
| |
|
by えぞももんが | May.15(Mon)12:36
|