*GWの報告・・5/5⑥ |
|
| いよいよこの日の報告もラストになります^^; いったいここまで誰が見ているのか・・少し不安になりますが、続けて行くことにしますね。。
ジャム園の高台に麓郷の町が見下ろせる展望台があるというので・・
「麓郷展望台」
標高500mの高台にある展望台で北の国からの舞台になったここ麓郷の景色が一望できます。。 ただ、周りはラベンダー畑なのに一切の花が咲いていないので、曇り空に寂しい感じがしました。 夏になるととても素適な景色に変わるのでしょうね。。
風がなかなか冷たいので、そろそろココも後にしましょうか(^_^)/~
| |
|
祖母の富良野駅前を見てみたいの要望から・・一路町の中心へ♪ 来た道を引き返すといたします・・
暫く車を走らせていよいよ街中へ・・ ちょっとした繁華街を右折、とそこは
「富良野駅」
以前は駅舎横にお土産屋とか別棟で観光サービスとかいろいろあったのですが、思ったよりサッパリと様変わりしてました。
| |
|
とりあえず駅で記念写真を・・
駅前に「北の国から資料館」とかも出来ていたのですが息子はあんまり乗り気でないので・・
富良野の物産館でお土産を買って今日の行程を終える事にしました。。
| |
| なんだかんだと走り回ったこの日も、移動中に車の中で雨があたったくらいで傘のお世話になることもなく良い観光日和と言うことで過ごせました(^_^)v
人気blogランキングへ ↑お気楽ですが登録してます・・よろしければポチッと 押してみて下さい。
| |
|
May.16(Tue)18:03 | Trackback(0) | Comment(5) | 日記・近況報告 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
麓郷?
|
|
| 以前、7月に富良野に行った時(富田ファーム)は一面にラベンターや???の花が咲いていてお見事だったのですが、季節によって違う景色もまたいい物ですね♪ 麓郷はなんと読むのかな?相変わらず無知な私^^;
5月6日のご報告も期待して待ってますね!
| |
|
by ぺこっち | HP | May.17(Wed)10:26
|
ちゃんと見てました!
|
|
| コメントせずにずーっと読ませてもらってました(笑) いいなあ。富良野。 過去に一度しか訪れたことのない、北海道。 しかも、冬の雪まつりのとき。夏の緑あふれる時期に是非行ってみたいです。
| |
|
by たいちパパ | HP | May.17(Wed)12:45
|
いらっしゃいませ。
|
|
| ぺこっちさんへ> コメントありがとうございます。 「麓郷」は「ろくごう」って読むのです(^-^)/ そうそうラベンダーといえばファーム富田が有名です。一面にラベンターやポピーなどたくさんの花が咲いていたと思います。 四季ごとに違う景色らしいですが、私もまだまだこの時期と夏場しか知らないのです・・冬の厳しさも見においでと言われた事はあるのですが・・^^;
たいちパパさんへ> コメントありがとうございます。 ご観覧いつもありがとう♪ いいですよ♪富良野(^_^)v 夏場にここを訪れた人はまた何度も足を運ぶようになるらしいです。と言うのも観光客もリピーターがとても多いそうですから。
冬の雪まつりも良いですけれど、よさこいや夏場の観光もお勧めします。家族で是非!遊びに来て下さい(^_^)v
| |
|
by えぞももんが | May.18(Thu)13:52
|
楽しませていただきました
|
|
| 私は倉本聰のファンというよりオタクです。 北海道を舞台にしたものでは「昨日悲し別で」も 大好きでした。 そして私は「やさしい時間」の寺尾聰を 貴方と重ねてみています。 ありがとうございました。
| |
|
by 雪虫の伝説 | HP | May.20(Sat)04:04
|
いらっしゃいませ。。
|
|
| 雪虫の伝説さんへ> コメントありがとうございます。 そうですか、倉本聰オタクだったのですね(笑) 麓郷は倉本ワールド炸裂ですよ・・
私と寺尾聰ですか?あはは・・そんな年齢ではありませんしあんなに渋い男でもありませんよ。
貴重なご意見・ありがとうございました。
| |
|
by えぞももんが | May.21(Sun)12:14
|